むかいのレポート『6月ベビーマッサージ』(こもも教室)
【子育てを学ぶ(教室と講座)】
2019-08-02 18:38 UP!
そっとそっとわが子のからだをマッサージ。気持ちいい?
ぐずったら抱っこで気持ちを立て直してね。
育児の悩みはつきないけど助産師さんのお話しを聞いてママもひとまず安心♡
むかいのレポート
☆年齢別親子教室「こもも教室」(2回連続講座)〈ベビーマッサージ〉〈赤ちゃんの育ち〉を開催しました☆
≪1回目≫2019年6月18日(火) 10:00~11:30 講師:松永幸枝さん(助産師)
≪2回目≫2019年6月25日(火) 10:00~11:30 講師:羽曳野市保健師
今回はベビーマッサージの報告をします。ベビーマッサージはおしゃべりができないあかちゃんとの”心と心の会話”
集まってくれた9組の親子。初めての事にお母さんも赤ちゃんも緊張ぎみ…講師の先生は
らららぞうきん
フランスパン
の親子ふれあいあそびで緊張をほぐし、母の笑顔につられ赤ちゃんも笑顔でマッサージスタート・・・
『ベビーマッサージ』
『いまから始めていいですか
』と赤ちゃんに確認してからオイルをお母さんの手のひらで温め、赤ちゃんのお腹になじませて・・・(赤ちゃんとアイコンタクトを取ってね)
心臓
に遠い場所から順番に優しくマッサージ(※薄皮一枚を触るようにソフトタッチで・・・)
全身が終わったら最後に赤ちゃんの頭から足の指先までさすり『終わったよ~』と声をかけてね。
赤ちゃんがマッサージをがんばってくれた事をほめてね
水分補給してお肌に残ったオイルを軽くふきとれたらおしまい
ベビーマッサージは1日1回20分位…親子でゆったり過ごせたらいいですね
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
(感想を紹介します)
・赤ちゃんとのふれあいの時間が大切だと実感した。
・ベビーマッサージのやり方や効果がよくわかった。
・毎日続けていきたい!
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
この2回の講座終了後に、ママ達は『サークル』になりました!自分たちで決めたサークル名は『うりぼー』。ベビーマッサージには参加されなかったけど月齢の近い親子もこのサークルに加わって交流されています。興味のある方は職員にお尋ね下さい。
次回の『こもも教室』は9月17日(火)と9月24日(火)開催
(事前申込制)
詳しくは9月広報・『てとてと』・はびきの子育てネットをご覧ください
・・お楽しみに・・・