このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
本文へ
はびきの子育てネットは、羽曳野市の公式子育て応援サイトです。安心して子育てができるまちづくりを目指して子育て中のみなさんを応援します。
はびきの子育てネットへ
トップへ戻る
2022年 (63)
2021年 (75)
2020年 (68)
2019年 (77)
2018年 (86)
2017年 (115)
2016年 (177)
2015年 (166)
2014年 (113)
2013年 (98)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
レポート
講座「子どもの栄養と食事」
羽曳野市の管理栄養士さんをお招きし、
離乳食の進め方を聞かせてもらったり、
お母さん方の悩みについて
答えて頂くなどしました。
子どもに一生懸命食べさせようと、
お母さんの食事を後回しにして
子どもが一人で食べている状態になるよりも、
出来るだけ一緒に楽しく食べてあげる方が、
よく食べてくれるようになったり、
お箸やスプーンに興味をもって
使おうとしたりする気持ちの
芽生えになるんだよ・・という趣旨の
お話を聞き、「確かに」と思いました。
この記事をお読みの皆さんも是非、
美味しそうに食べる姿を見せてあげながら
お食事を進めてみて下さいね
(食事の際は毎回、必死になりますよね。
毎日じゃなくても、出来る時に是非)
その他・・・
便秘気味のお子さんで、
あまり水分を取らないような時は
食事の際、汁物を用意したり、
オイルを使った料理も排便を促しますよ!
食事があまり進まない場合は、
お腹が空いていないのかもしれないので、
もう少し食事の間隔をあけて
〝お腹の空く状態”を作るようにしても
いいかもしれませんね。
等、いろいろ質問に答えて頂きながら
アドバイスを受けました。
参加者の声
「市の離乳食講習会にも参加しましたが
更に深く進め方を知ることが出来てよかったです。」
「他のママさん達の話を聞いて〝確かに”と思う所が
沢山あって、共有出来てよかったです。」
「なかなか食べなくて悩んでいましたが、
アドバイス頂いた事を今日から実践して、
様子を見たいと思います。」
子どもの健康と元気の源となる食事!!
気になることや、悩みは尽きませんが、
親子で、家族で・・。楽しい時間になればいいですね。
日付のリンクから開催しているイベントを検索することができます。
イベントを検索することができます。
イベント検索
子育て支援情報やイベントの情報をお知らせします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
配信履歴
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。携帯用アドレスをご利用される方は、「info@habikino-kosodate.net」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
各種配布物を掲載しています。
配布物一覧