こちらのページでは保育園

 

児童手当などについてお知らせします

 

また、こども家庭支援課では家庭児童相談も受け付けています。

お気軽にお問い合わせください。

072-947-3837

 現在、羽曳野市では平成26年度の保育園入園申込を受付中です

 

*受付当日は児童の面接もおこないますので、お子さんもご一緒にお越しください。

 (母子手帳もご持参ください)

 

受付日 受付場所 受付日時
12月7日(土)

市役所 子育て支援課

(別館1階 5番窓口)

午前10時~正午  午後1時~午後4時
12月9日(月) 午前9時~正午   午後1時~午後7時
12月10日(火)
12月11日(水)

 

土曜日は午後4時までの受付となっておりますので、ご注意ください。

 

12月8日(日)の受付はありません。

 

平成25年12月12日(木)以降のお申し込み(平成25年12月以降に産まれた児童を除く)につきましては、原則的に『空き待ち申し込み』としての受付となりますのでご注意ください。

 

現在、産休・育児休業中などの方で、平成26年4月から平成27年3月の間に保育園への入園を希望されている方につきましても、上記の受付期間に必ずお申し込みください。

 

なお、平成25年12月以降に産まれた児童や、新たに保育の実施が必要になった児童につきましても、平成26年4月から平成27年3月の間に入園を希望される方はお早めにお申し込みいただくようお願いいたします。

 

 

お早めにお申し込みをいただいても、ご希望の保育園によっては、空きがないなどの理由で入園できない場合がありますので、ご了承のほどお願いいたします。

 

 

お問い合わせ先

 羽曳野市役所 保健福祉部 子育て支援課 保育担当

   072-958-1111 内線1230~1233

   072-947-3835 直通

平成26年度 保育園入園申込の案内 【保育園】 2013-11-05 15:33 UP!

保育園とは 保護者や同居の親族が、就労や病気などのために、昼間お子さんを家庭で保育できない保護者に代わって保育する施設です。

 

保育園に入園できる子ども 生後2ヵ月以上の就学前児童で、家庭内の保護者(父母および65歳未満の祖父母)が次のいずれかに該当する場合です。ただし、家庭で同居の親族やその他の人が児童の保育ができる場合は入園できません。

 ①家庭外労働②家庭内労働③病気や障がいなど④病人の介護⑤家庭の災害

  上記の要件を満たし、平成26年4月から平成27年3月までの間に入園を希望する人(現在空き待ち申込中の人・育児休業明けなどで上記の期間に入園を希望する人を含む)は申し込んでください。

 

申込用紙の配布 11月8日(金)から下表の場所で配布(各施設の業務時間内)しています。

 

入園受付 12月号広報および申込用紙の配布時に日時・場所をお知らせします。

 

申し込みに必要な書類 ①入園申込書②保育に欠ける(就労等)証明書③家庭状況確認票④児童健康問診票⑤源泉徴収票等の所得税等証明書(申込時は必要ありませんが、翌年1~2月に提出してください)⑥母親が加入している場合は社会保険証・雇用保険証の写し(母親が不在の世帯については主たる保育者)

 

入園の決定 保育ができない程度が高いと判断される家庭から順次決定します。ただし、定員に余裕がない場合は、待機となります。決定は平成26年2月末に文書で通知します。

 

毎月の費用 保育料・給食費・教材費・諸経費など。保育料は申し込む児童が属する世帯の所得税額・市民税額に基づき、市保育料徴収基準額表により決定します。

 

その他 受付時には児童の面接がありますので、一緒にお越しください。

 

申込用紙配布場所 住所  電話番号
下開保育園  古市1394  958-3318 
軽里保育園  軽里3-222  958-3338 
島泉保育園  島泉1-16-6  953-4624 
はびきの保育園  はびきの4-20-17  958-3328 
向野保育園  向野523  953-2071 
高鷲保育園  南恵我之荘2-6-22  953-3883 
坂門ヶ原保育園  東阪田264  956-6246 
陽気保育園  恵我之荘2-9-4  954-9630 
誉田保育園  誉田3-2-30  958-2525 
郡戸保育園  郡戸394-2  938-5280 
高屋保育園  古市7-4-1  957-1234 
四天王寺悲田院保育園  学園前6-1-1  957-7517 
あおぞら保育園  古市2-2-27  950-1105 
ベビーハウス社協  高鷲9-2-17  930-0240 
支所  南恵我之荘3-1-1  955-0583 
子育て支援センターふるいち  古市4-2-9  958-3308 
子育て支援センターむかいの  向野523  953-6361 
MOMOプラザ  羽曳が丘西2-5-1  957-5553 
丹治はやプラザ  樫山251-1  937-2355 
石川プラザ  古市1541-1  950-2002 
陵南の森総合センター  島泉8-8-1  952-2751 
市役所 子育て支援課  誉田4-1-1  958-1111 

 

お問い合わせ

羽曳野市役所 子育て支援課

958-1111

内線:1230~1233

本市では、平成27年度からスタートする子ども・子育て新制度に向けて、その基礎資料とするためのニーズ調査を現在実施しています。

この調査は、本市在住の就学前の子ども、あるいは小学生がいらっしゃる方を対象に、無作為に抽出して行っています。

調査票が届きましたら、ご記入の上、10月末までに子育て支援課まで返送いただきますようお願いします。

ご多用の中、誠に恐れ入りますが、ご協力のほどよろしくお願いします。